someとanyの違い[青稲塾そこ知り英文法049]
問題
問題。「兄弟いたよね?」と確認も込めて尋ねたいとき、どちらの英文がより適切?
- Do you have some brothers?
- Do you have any brothers?
答え↓
- 前者
解説
「漠然と何かがある」というのがsomeのコアです。「何かがあるのはわかるけど、ぼんやりしている。モザイクがかかっている感じ」を表すのがsomeなわけです。たとえばsome applesと言えば、appleが複数あるのは確かですが、その数がハッキリとしているわけではありません。some waterも同じです。waterがいくらかあるのは確定しているけど、どの程度あるのかは不明瞭。
- I have some apples.
このようにsomeは「漠然とした数・量」を表すことが多いですが、しかし数量に関係のないsomeもあります。some jobのように加算名詞の単数形と一緒に使われるのですが、この場合は数量が漠然としているわけではなく、「どのようなjobかはハッキリしないけどある」という、要はunknownの意味で使われます。someoneやsomethingもこの仲間ですね。
- There must be some job he could do.
彼にもできる仕事があるはずだ。(どんな仕事かわからんけど) - Some teacher said it.
誰か先生が言ってたよ。
対してanyのコアは「任意」です。「誰でも・どれでも・何でもいい」を表すのがanyです。「anyは否定文や疑問文と一緒に使う」と中学校で習いますが、これはanyの持つコアイメージに符号するからに過ぎません。たとえば「友達がいない」は「それが誰であれ、自分の友達ではない」ということです。「友達いるの?」は「それが誰であってもいいから、友達いるの?」ということですよね。無条件。任意。だからこそanyを使うのです。
- I don't have any friends.
- Do you have any friends?
ここまでは中学1年生で習う知識(「肯定文におけるsome」「否定文や疑問文におけるany」)をもとにした例文でsomeとanyを再確認してきましたが、ここからは「疑問文におけるsome」や「肯定文におけるany」について見ていきましょう。
- Would you like something to drink?
- Would you like anything to drink?
前者の例文はsomethingを使っていることから、「何か飲み物がある」ことを前提とし、それを確認しているニュアンスになります。つまり、答えとして"Yes."を期待して「飲み物はいかがですか?」と問う場合に使われます。対して、後者はanythingを使っています。こちらは任意が前提なので、Noと言われる可能性も織り込んで「飲み物はいかがですか?」と言いたいときに使います。
- Someone can do it.
- Anyone can do it.
前者はSomeoneが主語なので、「(それが誰であるかはまだハッキリしないけど)誰かは出来るはず」です。対して後者はAnyoneが主語ですので、「誰であっても出来るはず」ですね。
それでは問題に戻ります。「兄弟いたよね?」という表現は、そもそも兄弟がいることを前提とした尋ね方ですし、「確認も込めて尋ねたいとき」ともあるので、やはり"Yes."を期待したsome brothersの方が適切です。
- Do you have some brothers?
類題
問題。晩御飯を作っていたら、卵がない・・・。仕方ないから買いに行くかと靴を履いている最中にLINE。「今から帰るよ」。さて、これに対して「帰りに卵買ってきてくれる?」と返信したいとき、正しいのは以下のうちどちら?
- Will you get some eggs on your way home?
- Will you get any eggs on your way home?
答え↓
- 前者
本日のまとめ
- someは「漠然と何かがある」
- anyは「任意」