青稲塾について

基本理念

“Each Student Infinite Possibilities”のモットーを胸に、一人ひとりの可能性を目一杯拡げ、それを実現させてゆくお手伝いがしたい。わたしたちはそう考えて日々教育活動に取り組んでいます。

育成目標

可能性を最大限拡げ、より良い未来を切り開いていくためには、”思考力・自律性・精神力”の向上が不可欠です。わたしたちはこれを入塾時点から卒塾までの目標として指導を行っています。

指導方針

思考力・自律性・精神力が高いレベルでバランスのとれた人材を育てるために、”目的・理解・定着・主体・評価・水準・内容”に関する七つのキーフレーズを基準として指導に励んでおります。

授業案内

概要

対象は小学生から大人まで。学年横断型長期カリキュラム。5教科指導可能。学習の習慣化から・補習・弱点補強・先取り・受験まで対応します。

対話型個別指導

一人ひとりをより良く知ることが最適な指導・フィードバックにつながります。だからこそ、わたしたちは塾生との対話を積極的に行います。

ネット授業対応

基本的には教室にて授業を行いますが、ネット授業にも対応しております。よりお子様に合った方をお選び下さい。

時間割

忙しい学生のために多様な時間枠を設けています。お好きな時間帯をお選び下さい。

教科別カリキュラム

その教科の特徴・学習プロセス・使用する教材について教科ごとにまとめました。

年代別プラン

年代別の特徴・その年代で目標にしていること・青稲塾としてアプローチできることについて。

入塾案内

1.体験前面談

まず初めに保護者面談を行います。主に青稲塾の説明、お子様の興味・問題点の共有、ご要望の聞き取り、体験授業の日程決めなどを行います。

2.体験授業

次に体験授業を最大4回分受講していただきます。指導方法・課題の出し方などを確認し、入塾の判断材料にして下さい。費用は掛かりません。

3.入塾面談

最後にもう一度保護者面談を行います。体験授業で判明したお子様の問題点の共有、次タームまでの育成計画の提示、入会手続きなどを行います。

入塾資格

変わる意志があること。目的意識があること。誠実であること。これら三点を満たしていることが望ましいです。現在の学力などは重視しません。

会費

学年・通塾回数・コースによって異なります。
たとえば、小6・1対2コース・月4回通塾なら12,900円から!

申し込む!

直接説明を聞いてみたい。体験授業を受けたい。質問がある。などなど何かございましたら、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡下さい。

アクセス

青稲塾は住宅街の中に立地しています。最寄駅は小田急線の経堂駅。桜木中・和光小・桜丘小中・桜小などからわりと近いですが、少々見つけづらいかもしれません。お越しの際は看板を頼りにして頂くか、メール等でご連絡下さい。

新着記事

4月8日以降の対応について(2020.4.7更新)

本日2020年4月7日、政府が緊急事態宣… Read More

2019年春入塾キャンペーン

 青稲塾では現在「2019年春… Read More

[延長]2018年春入塾キャンペーン

4月に入り一週間。進学、進級、出会いの季… Read More

青稲文庫

青稲塾には本がたくさんあります。参考書・問題集はもちろん、新書・小説・専門書・漫画...etc。興味をひかれたら、貸出も行います。こちらでは、蔵書のほんの一部をお見せします。

おすすめ情報

体験記

中3の春期講習で入塾し、数学と英語を受講しています。学校では質問することなどめったになく、初めは一対一の形式に少し苦手意識がありました。しかし、体験授業を通していろいろ質問をしてみると、学校で習わないところまで深く教えていただき、その大切さや、簡単さがわかりました。おかげで入塾前までは平均以下だった数英も、今では平均+20点はコンスタントにとれるほど得意になりました。

Y.S君(世田谷学園中3)

小6の終わりから英語を受講しています。違いがわかりにくい前置詞を簡単な図で比較し、イメージしやすくしてくれたり、「過去形と現在完了(完了用法)」などの区別がわかりにくい文法事項を違いにフォーカスして教えてくれるなど、全体的に学校とは異なる切り口でわかりやすく教えてくれ、助かっています。

Y君(成城高校1年)

小6の3月から受講しています。知っていることと、これから覚えるべきことを結びつけて教えてくれるから覚えやすく、助かっています。初めは英語が苦手でしたが、だんだん得意になり、英語は中1の学年末から今まで、学校の上位者ランキングから一度も漏れたことがありません。

※以降当塾で勉強を続け、最終的に上智大学に合格しました。

Y.Y君(都内中高一貫進学校中3)

高校数学を学びなおしたいと思い、勇気を出して扉をたたきました。結果は大満足!単に解法を教えるのではなく、基本的な問題で「どうしてそのようになるのか」や、自分が陥りやすいミスを自分自身で気付かせるように丁寧に教えて下さいますので、しっかりとした力を身につけることができると思いました。おかげさまで、苦手だった単元も「そういうことか!」というように理解が深まりました。本当に感謝しています。

Yさん(主婦,塾経営)

高2の終わりから大学受験までお世話になりました。K塾の全統模試偏差値30台から1年でここまで引き合げてもらいました。授業もわかりやすい上、特に復習の技術、サポートが秀逸でした。最適な復習タイミング、定着までの回数などを取り入れた効率的な復習法を指導していただきました。これがなければ短期間でここまで伸びることは難しかったのではないかと思います。

※T.I君は卒塾してからも、勉強法を活かし、大学在学中に公認会計士の資格を取得しました。

T.I君(明治大学政治経済学,中央大学商学部等合格)

僕は中二から塾に通いました。それまではほとんど勉強したことがなかったので、模試の偏差値(数学)は27と低く、塾に入ってからは重点的に数学の勉強をしました。5教科を真剣に取り組み始めたのは中三からです。
1学期は苦手な数学と理社の復習をしながら、とにかく成績(内申点)を上げるために定期テストに力を入れました。中学校の定期テストは、ひたすら暗記なので二週間前からまんべんなく勉強することをお勧めします。
理社の教材は、塾で用意してくれたものが使いやすく、気に入っていたので理社はその教材だけで乗り切りました。数学は、夏休みに塾で特訓したので苦手な分野を克服出来、後々楽でした。塾で行った計算トレーニングは、計算力(速さや正確さ)を上げることができたので、とても感謝しています。9~12月は、ひたすら定期テストの勉強と、五科の問題集をやっていました。過去問を解き始めたのは、1月からです。その代わり過去問は本気で取り組みました(暗記するくらい)。過去問をじっと眺めたりするのも、傾向が見えてきたりするので、おすすめです。最後に、模試に関してです。僕はたくさん(ほぼ毎月)受けたのですが、あまり受けすぎると結果に振り回されてしまうのでお勧めしません。塾の先生の勉強法を信じて、自分でも精一杯勉強すれば、必ず合格できると思うので頑張ってください!

T.K君(都立三田高校,農大一高,日大桜丘合格)