theあり最上級とtheなし最上級の違い[青稲塾そこ知り英文法044]

今日の「そこ知り英文法」は「theあり最上級とtheなし最上級の違い」についてです。中学校では、「最上級で形容詞を使う場合、その前にはtheを置かなければならない」というルールを覚えさせられるわけですが、高校に入ると、今度は前に冠詞を付けてはいけない最上級が出てきます。

それぞれの違い、しっかりと理解してますか?今日は「なぜtheをつけるのか」を切り口に、アリナシ使い分けの原理について説明してゆきます。

前回の記事はこちらから↓[blogcard url=”http://copy.local/dontneed%E3%81%A8neednt%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84/”]
「そこ知り英文法シリーズ」まとめはこちらから↓”[blogcard url=”http://copy.local/projects/%E9%9D%92%E7%A8%B2%E5%A1%BE%E3%81%9D%E3%81%93%E7%9F%A5%E3%82%8A%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95/]

問題

以下の英文を、その違いがわかるように和訳しましょう。

  1. This lake is the deepest around here.
  2. This lake is deepest around here.

解答

  1. この湖はこの辺で一番深い。
  2. この湖はこの辺が一番深い。

解説

中学校では「形容詞を最上級で使うときは、直前にtheをつける」というルールを習いますが、これが何故なのか考えたことがありますか?

ヒントとなるのが「形容詞を」という部分です。ご存知の通り、最上級で使える品詞は形容詞と副詞しかありません。したがって、先ほど確認したルールは裏を返すと「副詞の最上級にはtheが付かない」ということになります。

では、「なぜ形容詞にはtheが付き、副詞には付かないのか」ですが、実はこれ、厳密に言うと、形容詞に付いているというわけでもないのです・・・。

theが付いているのは・・・

なんと、形容詞の後ろに省略されている名詞なのです!

  • That boy is the wisest in this class.
    その少年はクラスで一番賢い。
  • That boy is the wisest boy in this class.
    その少年はクラスで一番賢い少年だ。

この2文が内容的にほぼ同じであることはおわかりかと思います。前者のように省略して書いたところで、後者のように省略せずに言ったところで、伝えたい意味内容には大して違いがないことには、同意していただけるでしょう。(もちろん時には文脈の力を借りる必要があるでしょうが・・・。)

そして日本語でもそうですが、「誤解が生じない程度で省略」が行われるのは言語の常であり、もちろんこの場合も例外ではなく、かくして「形容詞を最上級で使うときは、直前にtheをつける」というルールが完成するわけです。

さて、ここからが本題。

高校に入り、比較を再度勉強すると「形容詞なのに、theをつけてはいけない最上級」に出会うことになります。

  • Grace looks cutest in the dress.
    Graceはそのドレスが一番かわいいよ。

なぜでしょうか?

もうおわかりですね。今回は形容詞の後ろに名詞が省略されているということではないからです。

  • That boy is the wisest (boy) in this class.
  • Grace looks cutest (×) in the dress.

実は先ほどの例文とは、使用されている形容詞の用法に違いがあり、theありの最上級(名詞が省略されていると考えられる方)は限定用法で、theなしの最上級(省略されていないと考えられる方)は叙述用法が基盤となっています。

形容詞の限定用法は名詞の恒常的な性質を表し、対比的・カテゴリー的なニュアンスが付加することが出来ます。対して、叙述用法は名詞の一時的な性質を表します。(形容詞の限定用法と叙述用法の違い[青稲塾そこ知り英文法015]参照)

  • That boy is the wisest (boy) in this class.
  • Grace looks cutest (×) in the dress.

だから、Graceの文のcutestの後ろに、たとえばgirlなどの名詞を補ってしまうと、なんだかちぐはぐな印象を受けるのです。

theあり最上級は他者との比較分類が基本となります。「その少年はクラスで一番賢い。」は「クラスの他の少年と比較して、最も頭がいい。」ということを表します。対してtheなし最上級は他者と比較しているわけではなく、単に一時的・状況依存的な状態を説明しているということになります。「Graceはそのドレスが一番かわいいよ。」は「そのドレスを着ているときに限って一時的に、一番かわいらしく見える」というわけで、別に他の、たとえば他の少女と比較しているわけではないのです。

それでは冒頭の問題に戻りましょう。

まずはthe deepestの方からです。これはtheがあることから分かる通り、名詞省略、つまり限定用法のパターンです。この場合は他者との比較分類が全面に出た意味になりますので、「ここら辺にはいくつか湖があるわけだが、それらの中でこの湖が一番深い」という感じになりますので、端的に言うと「この湖はこの辺で一番深い」となります。

  • This lake is the deepest around here.
    この湖はこの辺で一番深い。

対して後者はtheなし最上級です。したがって、叙述用法であり、一時的・状況依存的な状態説明といった感じになるので、「この湖は、とりわけこの辺において、一番深くなる」ということになります。端的に言えば「この湖はこの辺が一番深い」ということですね。

  • This lake is deepest around here.
    この湖はこの辺が一番深い。

類題

以下の和文を英訳せよ。なお、2パターン書ける場合は両方とも書け。

  • 嫌ならもう来なくてもいいよ。

解答

  • You don’t need to come again, if you don’t want to.
  • You needn’t come again, if you don’t want to.

本日のまとめ

  • theあり最上級は他者との比較分類
  • theなし最上級は一時的・状況依存的性質

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です