今日の「そこ知り英文法」は「don’t needとneedn’tの違い」についてです。「前者のneedは一般動詞であり、to原形が後続する。そして後者のneedは助動詞で、ただの原形が続く。」と、ここまでは学校でも習うわけですが、実際は意味合いや状況による使い分けルールも存在します。そして、その鍵を握るのは、mostとmost ofの違い[青稲塾そこ知り英文法007]で初登場以来もはやお馴染み!generalとparticularの違いなのです。前回の記事はこちら↓
青稲塾・Each Student Infinite Possibilities
lookとwatchの違い[青稲塾そこ知り英文法042]http://seito-juku.com/lookとwatchの違い/今日の「そこ知り英文法」は「lookとwatchの違い」についてです。昨日(seeとlookの違い)に続き「見る」シリーズです。「動きのあるモノ」を「見る」場合、「動きのないモノ」を「見る」場合、日本語では同じ「見る」だけど、英語では違う単語を使わなければならない…「そこ知り英文法シリーズ」まとめ記事はこちらから↓
青稲塾・Each Student Infinite Possibilities
青稲塾そこ知り英文法・まとめhttp://seito-juku.com/projects/青稲塾そこ知り英文法/このページは「青稲塾そこ知り英文法」シリーズのまとめページです。当シリーズでお伝えする知識・考え方の多くは、必ずしも受験に必要というわけではありません。しかし、正確な英文を作るために必要不可欠であったり、丸暗記の負担を減らしてくれるだろう有益なも…
問題
問題。「日本人なら、シンガポールを訪れるのにビザを取得する必要はありません。」を英訳すると、より適切なのは以下のうちどちら?
- Japanese people don’t need to take a visa to visit Singapore.
- Japanese people needn’t take a visa to visit Singapore.
答え↓
- 前者
解説
まずは学校で習うことの確認から。needは一般動詞と助動詞の両方で使うことができます。一般動詞の場合は肯定文・否定文・疑問文で、助動詞として使う場合は否定文・疑問文として使います。当然前者はto原形と、後者は原形と一緒に使うことになり、学校のテストではもっぱらtoが付いているかどうかに着目しさえすれば解けるモノが出題されます。「後ろがto原形になっていれば、needn’tは使えない!」みたいな。
- You need to study harder.
- He doesn’t need to study any more.
- Do I need to study longer?
- He needn’t study any more.
- Need I study longer?
学校で習うのはここまでですが、ただ、これを習ったときに「あれ」と思いませんでしたか?思いましたよね?肯定文として使用する場合は否応なく一般動詞になるので問題ないですが、否定文や疑問文は両方使えます。「文法の選択問題は解けるかも知れませんが、自分で英作するときにはどちらを使えばいいの・・・。」これに対して、「特に意味の違いはないから大丈夫だよ」と教えることが多いようですが(まあ確かに受験で直接聞かれることはないので、大丈夫っちゃあ大丈夫なのですが・・・)しかし、ホントは意味的・状況的使い分けについても、とある傾向があるのです。
ところで、needの訳語は「〜する必要がある」ですが、必要にも二種類あるのはわかりますか?generalな必要性とparticularな必要性です。この場合、generalをhubitual、particularをimmediateと言い換えてもいいですが、たとえば、「その電話に出る必要はないよ。きっといたずら電話だ。」ならparticular(immediate)、「日本では医療費を全額払う必要はない」ならgeneral(hubitual)な感じですね。実はこのgeneral(hubitual)とparticular(immediate)の違いが、needの使い分けの鍵です。実は、don’t needは「general(hubitual)な必要性がない」と「particular(immediate)な必要性なし」の双方を表すことができます。しかし、対してneedn’tは「particular(immediate)な必要性なし」しか表すことができないです!
- You don’t need to/ needn’t take that call. It must be a prank call.
- You don’t need to pay the full amount of money for medical care in Japan.
それでは問題に戻りましょう。「日本人なら、シンガポールを訪れるのにビザを取得する必要はありません。」は国家間で結ばれたそうそう変わることのない強固なルールです。このように、「今すぐ差し迫ってどうこう」という話ではなく、一般的な話をする場合は”don’t need”を使うほうがbetterなわけです。なお、needを一般動詞として使用するときはtoもお忘れなく。
- Japanese people don’t need to take a visa to visit Singapore.
類題
類題。以下の日本文を英訳せよ。なお、2パターン書ける場合は両方とも書け。
- 嫌ならもう来なくてもいいよ。
答え↓
- You don’t need to come again, if you don’t want to.
- You needn’t come again, if you don’t want to.
本日のまとめ
- don’t needはgeneralとimmediate
- needn’tはimmediateのみ