今日の「そこ知り英文法」は「agree withとagree toの違い」についてです。受験向けの熟語集などによく載っている熟語にagree withとagree toがあります。熟語集でなくても、大学受験経験者でこの表現を見たことがない人はいないと思いますが、違いを説明できますか?一昔前は「目的語に人を取るならwithで、モノならto」やら「双方向的ならwithで、一方通行ならto」なんてトンデモ解説をよく目にしたものですが、今はどうなんでしょうね・・・。さて、本日のキーワードは「状態」と「動作」。それではいってみましょう〜。前回の記事はこちら↓
青稲塾・Each Student Infinite Possibilities
exceptとbesidesの違い[青稲塾そこ知り英文法091]http://seito-juku.com/exceptとbesidesの違い/今日の「そこ知り英文法」は「exceptとbesidesの違い」についてです。大学入試でも出題されるのですが、日本語では「以外」の一つで表せることも、英語ではexceptとbesidesを使い分けなくてはなりません。当然、日本語訳だけ覚えていても対応できないわけですが、あ…「そこ知り英文法シリーズ」まとめ記事はこちらから↓
青稲塾・Each Student Infinite Possibilities
青稲塾そこ知り英文法・まとめhttp://seito-juku.com/projects/青稲塾そこ知り英文法/このページは「青稲塾そこ知り英文法」シリーズのまとめページです。当シリーズでは、「受験に絶対必要」でも「学校で教わる」わけでもないですが、「正確な英文を作るために必要」だったり、「丸暗記の負担を減らすことができる」知識・考え方をまとめています。カ…
問題
問題。「低い鼻を除けば彼はイケメンだ。」を表す英文として適切なのは以下の内どちら?
- He is good-looking except his short nose.
- He is good-looking except for his short nose.
答え↓
- 2番。except for。
解説
受験向けの熟語集などによく載っている熟語にagree withとagree toがあります。熟語集でなくても、大学受験経験者でこの表現を見たことがない人はいないと思いますが、違いを説明できますか?一昔前は「目的語に人を取るならwithで、モノならto」やら「双方向的ならwithで、一方通行ならto」はては「同意ならwithで、承諾ならto」なんてトンデモ解説まかり通っていたものですが、今はどうなんでしょうね・・・。
実際の所は・・・agree withは「同じ意見を持っている」という「状態」を表し、agree toは「同じ意見になる」という「動作」(変化)を表すというのが真相です。これはたとえば、beとbecomeや、haveとgetの違いに似ています。beは「S=Cという状態であること」を、becomeは「S=Cという状態になること」を指します。have「持っている」とget「持っている状態になる」
- He was a teacher 10 years ago.
- He became a teacher the other day.
- I have a pen.
- I got a pen.
したがって、agree withは以下のように使われます。
- I totally agree with his opinion.
- I agree with you that it is a good idea so let’s go ahead and do it.
- I can’t eat seafood – it just doesn’t agree with me.
- A: “So did you like the movie?”
B: “Well, it was not bad. That was a typical Hollywood movie, right?”
A: “I agree with that.”
B: “Maybe next time, we should try a foreign movie.”
A: “I agree to that.” - A: “What do you think about those people?”
B: “That guy, what’s his name? Yeah, Edward. Somehow I can’t trust him.”
A: “I agree with that.”
B: “But if they agree to our proposal, we will work together.”
A: “I know. Well, let’s wait and see.”
対して、agree toは以下のように使われます。
- His boss would not agree to his plan, so he had to think of a new plan.
- After a lot of persuasion, he agreed to help me in the end.
- When the 3 criminals were interviewed by the police, none of their stories agreed.
- The two companies agreed a way to solve their financial problems.
- I hope you agree that DailyStep is a great way to improve your English!
- The sentence “I loves teaching English” is incorrect because the subject and the verb don’t agree. The correct version is “I love teaching English”.
ちなみに、agree onというイディオムもあるのですが、これは「ある話題に関して同意見である」という状態を表します。どちらかと言うと、agree withに近いですね。
- The three brothers could not agree on which present to buy their mother for her birthday, so they bought three separate presents instead.
- We agree with each other on most things.
それでは問題です。
類題
問題。文法的に適切なのは以下の内どちら?
- Except a stomachache, I feel better.
- Except for a stomachache, I feel better.
答え↓
- 2番。except for。
本日のまとめ
- agree withは「状態」
- agree toは「動作」