今日の「そこ知り英文法」は「very fewとquite a fewの違い」についてです。a fewとfewの違い[青稲塾そこ知り英文法032]でも解説しましたが、”a few”は「少ないながらもある」ことを、”few”は「ほとんどない」ことを指します。このこと自体を知らない人はそう多くはないでしょうが、それでは各々を強調した表現はどのような意味になるか知っていますか?本日のキーワードは「十分」と「不十分」。それではいってみましょう〜。前回の記事はこちら↓
青稲塾・Each Student Infinite Possibilities
不定冠詞+関係代名詞と定冠詞+関係代名詞の違い[青稲塾そこ知り英文法073]http://seito-juku.com/不定冠詞関係代名詞と定冠詞関係代名詞の違い/今日の「そこ知り英文法」は「不定冠詞+関係代名詞と定冠詞+関係代名詞の違い」についてです。関係代名詞を使うとき、先行詞の冠詞をどうするか悩んだ経験はありませんか?たとえば、「僕の飼っている猫」と言いたい場合、”a cat+関係代名詞”を使うべきか…a fewとfewの違いはこちら↓
青稲塾・Each Student Infinite Possibilities
a fewとfewの違い[青稲塾そこ知り英文法032]http://seito-juku.com/afewとfewの違い/今日の「そこ知り英文法」は「a fewとfewの違い」について説明します。(もちろん「a littleとlittleの違いにも」触れますよ!)「少数の〜」と「ほとんど〜ない」の違いだろと思ったそこのアナタ。間違いではないのですが、惜しい。その覚え方って記憶容量食いません…「そこ知り英文法シリーズ」まとめ記事はこちらから↓
青稲塾・Each Student Infinite Possibilities
青稲塾そこ知り英文法・まとめhttp://seito-juku.com/projects/青稲塾そこ知り英文法/このページは「青稲塾そこ知り英文法」シリーズのまとめページです。当シリーズでは、「受験に絶対必要」でも「学校で教わる」わけでもないですが、「正確な英文を作るために必要」だったり、「丸暗記の負担を減らすことができる」知識・考え方をまとめています。カ…
問題
問題。very fewとquite a fewから適切な方を選び、以下の英文の[ ]を埋めよ。
- “Do you want a chocolate?” ”No,thanks. I have [ ].”
答え↓
- quite a few。
解説
まずはa fewとfewの違いについての確認から。a fewは「少数+十分」を、対してaなしのfewは「少数+不十分」を意味します。「実際、数として多くはないのだけど、その数に関して満足・十分・想定よりも多いと感じる」ときにはa fewを、「数として多くない上に、その数に関して不満足・不十分・想定よりも少ないと感じる」ときにはfewが使われます。(a fewとfewの違い[青稲塾そこ知り英文法032]参照)
- He knows a few jokes. So he’s survived the accident.
- He knows few jokes. So he got fired.
very fewとquite a fewの意味もこれを前提として考えます。まず、very fewはあくまでもaなしのfewにveryが付いた表現です。つまり、これはfew「少ない上に不十分」というネガティブな感覚を表す言葉に対し、さらにそれを強調しているわけですから、「極少数+不十分」という意味になります。
- There were very few people in the cinema.
映画館はガラガラだった。
対して、quite a fewはa fewにquiteがくっついた表現です。a few「少数+十分」に、程度を強めるquiteがくっついているわけです。不十分が基準ならば、それをいくらかき集めても不十分でしょうが、十分というポジティブな意味合いが基準であるならば、そういった意味合いでの少数をかき集めることで、それは多数になるわけです。要はa fewの「十分」という肯定的側面を強調するわけですね。したがって、これは「多数の」という意味合いになります。
- There were quite a few people in the cinema.
映画館にはたくさんの人がいた。
両者ともfewという単語を使っているにも関わらず、意味は真逆になります。要注意ですね。同じことがlittleにも言えます。very littleで「極少量+不十分」を、quite a littleでは「多量」を表します。気を付けましょう。
- He has very little money and very few friends.
- “Ask him. He has quite a little about it.”
それでは問題に戻ります。問題。very fewとquite a fewから適切な方を選び、以下の英文の[ ]を埋めよ。
- “Do you want a chocolate?” ”No,thanks. I have [ ].”
「チョコレートいる?」に対して、「いいえ。」と答えている以上、その後ろには「必要ない理由」が続く必要があります。したがって、quite a fewが答えとなります。
- “Do you want a chocolate?” ”No,thanks. I have quite a few.”
「チョコ欲しい?」「いいや。たくさんあるし。」
類題
問題。very littleとquite a littleから適切な方を選び、以下の英文の[ ]を埋めよ。
- He speaks [ ] English. So, he’s able to communicate with many of the foreign people to visit Japan.
答え↓
- quite a little。
本日のまとめ
- very fewは「極少数+不十分」
- quite a fewは「多数」
- very littleは「極少量+不十分」
- quite a littleは「多量」