青稲塾とは

基本理念

“Each Student Infinite Possibilities”のモットーを胸に、一人ひとりの可能性を目一杯拡げ、目標を実現してゆくお手伝いがしたい。こうした考えのもと、青稲塾は日々の教育活動に取り組んでいます。

育成目標

可能性を最大限拡げ、より良い未来を掴み取るには『思考力・自律性・精神力』の向上が不可欠。青稲塾では、これらの能力を養成することを卒塾までの一貫した目標として指導を行っています。

指導七則

『思考力・自律性・精神力』の最大化実現のために、青稲塾では『大局観・構造化・定着・決定権・努力基準・挑戦・最適化』に関する七つのキーフレーズを指導の中心に据えています。

授業案内

指導形式

小学生から大人まで。学年縦断型カリキュラム。5教科指導対応可。学習の習慣化から・学校の補習・弱点補強・先取り学習・受験対策まで対応。

対話型個別指導

一人ひとりをより良く知ることが最適な指導・フィードバックにつながります。だからこそ、青稲塾では塾生との対話を積極的に行います。

オンライン授業

青稲塾の授業はPC・スマホ・タブレットを通して受講可能。教室通学型と同等の対話型個別指導が通塾時間ゼロで安心・安全に受講できます。

時間割

青稲塾の授業は月曜日から土曜日、毎日午後11:00まで。忙しい学生のために多様な時間枠を設けています。

教科別指導方針

教科ごとに魅力』や、上達の『方法』が存在します。当塾ではそれらを教科ごとに体系化、指導しております。

年代別指導案

青稲塾では、年代の特色に合わせて、指導方法をアレンジすることで、きめ細やかな指導を実現します。

入塾案内

1.事前面談

まずは、保護者面談にて『お子様の現状把握、方向性の共有、体験授業の日程決め』などを行います。

2.体験授業

次に、体験授業(完全無料・科目数×2回分)を行います。指導方法、課題の出し方などについてご確認ください。

3.入塾面談

最後に、保護者面談にて『授業で判明した成長の余白の共有・育成計画の提示・入会手続き』などを行います。

入塾資格

学力ではなく、ご本人の『気持ち』を重視しております。『変わる意志がある・目的意識がある・誠実である』という方は一緒にがんばりましょう!

会費

学年・指導人数・通塾回数などによって、異なります。たとえば、1対2指導・小学生(補習型)・月4回授業なら12,900円から通塾いただけます。

ご連絡

「体験授業を受けたい」「詳細な説明を聞きたい」「質問がある」などありましたら公式LINEまたは連絡フォームからお気軽にお問い合わせください。

体験記

中3の春期講習で入塾し、数学と英語を受講しています。学校では質問することなどめったになく、初めは一対一の形式に少し苦手意識がありました。しかし、体験授業を通していろいろ質問をしてみると、学校で習わないところまで深く教えていただき、その大切さや、簡単さがわかりました。おかげで入塾前までは平均以下だった数英も、今では平均+20点はコンスタントにとれるほど得意になりました。

Y.S君
世田谷学園中三

小6の終わりから英語を受講しています。違いがわかりにくい前置詞を簡単な図で比較し、イメージしやすくしてくれたり、「過去形と現在完了(完了用法)」などの区別がわかりにくい文法事項を違いにフォーカスして教えてくれるなど、全体的に学校とは異なる切り口でわかりやすく教えてくれ、助かっています。

Y君
成城高校一年

小6の3月から受講しています。知っていることと、これから覚えるべきことを結びつけて教えてくれるから覚えやすく、助かっています。初めは英語が苦手でしたが、だんだん得意になり、英語は中1の学年末から今まで、学校の上位者ランキングから一度も漏れたことがありません。

※以降当塾で勉強を続け、最終的に上智大学に合格しました。

Y.Y君
都内中高一貫進学校中三

高校数学を学びなおしたいと思い、勇気を出して扉をたたきました。結果は大満足!単に解法を教えるのではなく、基本的な問題で「どうしてそのようになるのか」や、自分が陥りやすいミスを自分自身で気付かせるように丁寧に教えて下さいますので、しっかりとした力を身につけることができると思いました。おかげさまで、苦手だった単元も「そういうことか!」というように理解が深まりました。本当に感謝しています。

Yさん
主婦,塾経営

高2の終わりから大学受験までお世話になりました。河合塾全統模試偏差値30台から1年でここまで引き合げてもらいました。授業もわかりやすい上、特に復習の技術指導、サポートが秀逸でした。最適な復習タイミング、定着までの回数などを取り入れた効率的な復習法を指導していただきました。これがなければ短期間でここまで伸びることは難しかったのではないかと思います。

※T.I君は卒塾してからも、当塾で培った勉強法を活かし、大学在学中に公認会計士の資格を取得しました。

T.I君
明治大学政治経済学,中央大学商学部等合格

僕は中二から塾に通いました。それまではほとんど勉強したことがなかったので、模試の偏差値(数学)は27と低く、塾に入ってからは重点的に数学の勉強をしました。5教科を真剣に取り組み始めたのは中三からです。
1学期は苦手な数学と理社の復習をしながら、とにかく成績(内申点)を上げるために定期テストに力を入れました。中学校の定期テストは、ひたすら暗記なので二週間前からまんべんなく勉強することをお勧めします。
理社の教材は、塾で用意してくれたものが使いやすく、気に入っていたので理社はその教材だけで乗り切りました。数学は、夏休みに塾で特訓したので苦手な分野を克服出来、後々楽でした。塾で行った計算トレーニングは、計算力(速さや正確さ)を上げることができたので、とても感謝しています。9~12月は、ひたすら定期テストの勉強と、五科の問題集をやっていました。過去問を解き始めたのは、1月からです。その代わり過去問は本気で取り組みました(暗記するくらい)。過去問をじっと眺めたりするのも、傾向が見えてきたりするので、おすすめです。最後に、模試に関してです。僕はたくさん(ほぼ毎月)受けたのですが、あまり受けすぎると結果に振り回されてしまうのでお勧めしません。塾の先生の勉強法を信じて、自分でも精一杯勉強すれば、必ず合格できると思うので頑張ってください!

T.K君
都立三田高校,農大一高,日大桜丘合格

アクセス

青稲塾は住宅街の中に位置しております。最寄り駅は小田急線経堂駅と世田谷線宮坂駅であり、近隣には桜木中・和光小・桜丘小中・桜小などがあります。当塾にお越しの際は看板を頼りにしていただくか、当塾の『公式LINEアカウントなどからご連絡ください。

ご連絡

「質問がある」「体験授業を受けてみたい」「詳しい説明を聞きたい」などございましたら、『青稲塾公式LINEアカウント』から、または『ご連絡フォーム』から、どうぞお気軽にお問い合わせください

※なお、PC・スマホ側の受信設定によりメールが届かない場合があります。24時間以内に返信がない場合は大変お手数ですが公式LINEから再度ご連絡ください。

自学の極意

「やる気はあるのに伸び悩みを感じている・・・」というあなたへ向けて。自学の技術向上のための心得集。『できる子の学習法・思考習慣』を取り入れ、学習の効率化を実現しよう!

コントラスト 英文法

「英文法って取っ付きづらい・・・。あの文法事項と、この文法事項の違いがわからない・・・」というあなたのために。似通った文法項目を徹底的に比較し、英文法を対比で攻略しよう

スタディシート

『青稲塾指導七則その一・大局観』を養うための、補助プリント集。(正確にはその一部)当塾では、これらのシートを活用し、適切な計画策定・進捗管理のサポートを行っています。